ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月21日

妙法鉱山跡訪問。

水晶探しの旅の候補地の一つ、
なかなかの規模の鉱山だったようだけど、
ネットには石に関する情報がちょっとしかない那智勝浦の妙法鉱山跡をこの糞暑い中行ってみた。
一つ目は天満地区の鉱山跡。
妙法鉱山跡訪問。
雰囲気抜群の素掘りトンネルをくぐって川を遡った先。
妙法鉱山跡訪問。
ぽっかり開いた坑口。
妙法鉱山跡訪問。
ひんやり冷気が気持ちいいが、
妙法鉱山跡訪問。
短い坑道の終点に深そうな竪穴。
謎のロープが気になる。
わざと回収せず放置してるのか?まさか・・・ね。
坑内も坑口周辺もめぼしいものが無いので戻る。
妙法鉱山跡訪問。
行きの道中川に突き当たったところにズリがあったのでそこで鉱物採取をする。
このズリの上にもいくつか坑道が在るらしいけど糞暑いので登ったらたぶん死ぬ。
なので今回はパスする。
妙法鉱山跡訪問。
結果は、
帰りの途中、河原で拾った水晶クラスターと、ズリで見つけた黄銅鉱とわずかに斑銅鉱。
次の鉱区に移動。
妙法鉱山跡訪問。
次は円満池鉱山跡。
このズリの上に坑口があるらしい。
これくらいならと糞暑い中頑張って上ったけど坑口何処?わからんかった。
糞暑い中汗だくでズリを漁ったけど目ぼしいもの無し。
さっさと見切りをつけて最後に小坂地区へ。
妙法鉱山跡訪問。
妙法鉱山の中で主要だったらしいので期待大。
妙法鉱山跡訪問。
鉱山跡に向かう林道に転がってた石英付きの石ころを割ったら小さいマツタケ水晶発見。
これはひょっとしてほんとに期待が持てる?・・。
妙法鉱山跡訪問。
ズリと思われるものはあちこちにあるけどなんだか今一。
妙法鉱山跡訪問。
ズリを調べつつ、
汗だくになって散策しながら坑口まで来たけど、
参考にしたサイトの7年前の画像と比べると隙間がデカくなってる気がする。多分誰か入ってる。
遺構はいろいろあったけど収穫は無しに等しい貧果。
妙法鉱山跡訪問。
結局、遺構はいろいろあって結構楽しめたけど収穫は無いに等しい貧果。
今回はここまでで、林道田長谷線経由でR198号線に出て帰路についたけど、
途中、休憩中にお話しした年配の人が昔、息子が天満の鉱区で沢山水晶を採ってきてたって言ってたので
また寒くなったら行ってみようと思う。




同じカテゴリー()の記事画像
まだある那智勝浦の鉱山。
坑道内の水晶。
やっと出会えたハーキマー水晶
一筋縄ではいかない水晶探し。
今年の石探しは古座川から。
穴があったら入るよね。
同じカテゴリー()の記事
 まだある那智勝浦の鉱山。 (2025-05-05 19:12)
 坑道内の水晶。 (2025-04-27 16:30)
 やっと出会えたハーキマー水晶 (2025-04-06 21:37)
 一筋縄ではいかない水晶探し。 (2025-03-24 16:12)
 今年の石探しは古座川から。 (2025-01-04 17:50)
 穴があったら入るよね。 (2024-12-29 19:54)

Posted by なんとなく at 18:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妙法鉱山跡訪問。
    コメント(0)