2023年01月29日
雪が降ったら雪遊び。
CRF250Lで行く雪遊び第一弾。
R371経由で目指す高野山。

県道102からR371へ、でここまでは問題なし。

R371に入って徐々に雪が増えて来て、フロントが滑りまくるからチェーン装着。
しかし、チェーン巻いても安定せず、スタッドピン打っても変わらず。
リアは意外と安定してるのに?
かなり気を遣う。

もうチョットでトンネルを越えて高野山迄の登り坂に差し掛かる所でギブアップ。
残念だけど今回はここまで。
R371経由で目指す高野山。

県道102からR371へ、でここまでは問題なし。

R371に入って徐々に雪が増えて来て、フロントが滑りまくるからチェーン装着。
しかし、チェーン巻いても安定せず、スタッドピン打っても変わらず。
リアは意外と安定してるのに?
かなり気を遣う。

もうチョットでトンネルを越えて高野山迄の登り坂に差し掛かる所でギブアップ。
残念だけど今回はここまで。
2023年01月23日
野迫川村の林道で焼き鳥を食らう旅。
天気が良かったから林道走って
昼ご飯にダイソーで買ったマイクロストーブで肉を焼く。

ピストン林道ばかりだが数本楽しんだところでいい時間になったので
ここで昼飯にする。

ダイソーのコンロにダイソーの炭。
ステンレス棒で高さを変えて焼いたけど
このサイズの串を5本焼くのにえらい時間がかかった。
炭の量が少なかったのも原因と思うけど使用感は今一納得がいかんかった。
次回は炭増量で試したい。

清流にはアマゴが優雅に泳いでた。
今年のアマゴ釣りは野迫川村にしようか?。
昼ご飯にダイソーで買ったマイクロストーブで肉を焼く。

ピストン林道ばかりだが数本楽しんだところでいい時間になったので
ここで昼飯にする。

ダイソーのコンロにダイソーの炭。
ステンレス棒で高さを変えて焼いたけど
このサイズの串を5本焼くのにえらい時間がかかった。
炭の量が少なかったのも原因と思うけど使用感は今一納得がいかんかった。
次回は炭増量で試したい。

清流にはアマゴが優雅に泳いでた。
今年のアマゴ釣りは野迫川村にしようか?。
Posted by なんとなく at
19:58
│Comments(0)
2023年01月15日
オフセットグリップの勧め。

お気に入りのTD-X105。
今時の奴に比べて背が高いからパーミングしにくいのが唯一の問題点だった。
試しにオフセットグリップに付けてみたらシックリいい感じに収まった。

無加工では後ろ側が当たってはまらないのでリールシートをかなり削らんといかんから勇気がいるけど
どのみちこの先使い道が無さそうなので思い切って加工したらジャストフィット。
これはイケル。
とても使いやすい。

5.6ftと4.5ftのブランクを作ってまとめてみるとこんな感じでかなりコンパクトになるから
バイク釣行にはありがたい。

ちなみに19タトゥーラ付けたらこんな感じ。
こっちも無加工じゃクラッチが下りないから加工必須。
でも握りやすいからこれもありかも。