2024年11月25日
石探してキャンプして。

以前行った小森の鉱山跡、そこで見つけた紫石英。
ひょっとしたら紫水晶もあるのではと思いキャンプするついでに再訪問してみたが良いのは見つからなかった。

2時間くらい周辺をさまよったけど貧果に終わる。
此処の石探しに見切りをつけてまずは今回のキャンプ地、
小船キャンプ場にて場所を確保した後に周辺の鉱山跡を2か所訪問する。

一か所目。
閉鎖してるけど進入できるのでいざ。

数十メートルの坑道でも支保工があって雰囲気抜群。

2か所目。
こちらも同様。

こちらは内側が一段低くなってるようで行けんことは無いけど無理せず諦める。
余った時間で温泉行ったりコーヒー飲んでまったり日が暮れるのを待つ。

食後余った炭火に蛍石投入して遊ぶ。

翌日は蛍石産地訪問。
とはいっても今回は産地への入り口の確認まで。

年月が経ち、木々が育って分かりにくいけど先人のブログでよく見る風景。
産地への降り口も確認して帰路についたが道を間違ってプチ迷子になる。
何も考えず歩き、枝分かれする林道をうっかり別の谷に下ってしまい帰り道が分からなくなって焦った。
幸い熊野古道のおかげ?でスマホの電波がしっかりあるから事なきを得たけど
やっぱり山では位置情報は必須と痛感した。
次は装備を整えていざ産地迄。
Posted by なんとなく at 12:49│Comments(0)
│石