2020年02月26日
今年は久しぶりにアマゴを狙うか。
紀の川フルーツラインを走るついでに、
もうすぐアマゴ釣り解禁になる玉川狭の様子を見に行きました。

気軽に渓流釣り気分を味わえるので、フライをはじめた頃は大変お世話になり、
今年は、久しぶりに此処で川釣りをしようかなと計画中。

ルアーとフライの2刀流で行く予定だが、
ベイトリールのレベルワインドが若干上向きなようなので手直しして、
1.5グラムのミノーが多分、10~15メートルほど飛んでいるようなので何とかなると思う。
解禁まであーでもない、こーでもないとタックルをいじってる時がなんか幸せ。
もうすぐアマゴ釣り解禁になる玉川狭の様子を見に行きました。

気軽に渓流釣り気分を味わえるので、フライをはじめた頃は大変お世話になり、
今年は、久しぶりに此処で川釣りをしようかなと計画中。

ルアーとフライの2刀流で行く予定だが、
ベイトリールのレベルワインドが若干上向きなようなので手直しして、
1.5グラムのミノーが多分、10~15メートルほど飛んでいるようなので何とかなると思う。
解禁まであーでもない、こーでもないとタックルをいじってる時がなんか幸せ。
2020年02月24日
紀の川フルーツラインへ。
何時の間にか、和歌山の橋本市から国道480号線までを繋いだ、
紀の川フルーツラインが開通してたので今更感全開で走って来た訳ですが、
走りを楽しむ対岸の広域農道に対して、景色を楽しむフルーツラインって所かな?
とにかく眺めがいい道でした。

480号線に出た後は飯盛山に向かう。
ここには、和歌山に向かって480号線を走ると紀ノ川の向こうに見える山の頂上に
お城のような建造物が在る。
県道4号から120号線を登っていくとたどり着ける。

一応お城のようだけど詳細不明。

オフロードバイク推薦、オンロードバイクでは道が悪いから大変と思われる。
紀の川フルーツラインが開通してたので今更感全開で走って来た訳ですが、
走りを楽しむ対岸の広域農道に対して、景色を楽しむフルーツラインって所かな?
とにかく眺めがいい道でした。

480号線に出た後は飯盛山に向かう。
ここには、和歌山に向かって480号線を走ると紀ノ川の向こうに見える山の頂上に
お城のような建造物が在る。
県道4号から120号線を登っていくとたどり着ける。

一応お城のようだけど詳細不明。

オフロードバイク推薦、オンロードバイクでは道が悪いから大変と思われる。