ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月30日

紅葉を求めて野迫川村の林道へ。

高野山も龍神スカイラインも紅葉が見ごろで車多すぎ、
だから少し外れて野迫川村で紅葉狩りをする。

まずは一度訪れたいと思っていた

旧立里小学校跡を訪れる。
十軒ほどの民家しかない集落の廃小学校で

スズメバチの巣があってちょっと怖いけど児童の書いた絵なんかが残っていて雰囲気グッド。

集落を散策してると朽ち果てたバイク。
調べたらタンクにスズキのエンブレムと文字があるから1970年代のハスラー2型らしい。
野迫川村の道をブイブイいわしてたんかな。

初代ジムニーも。
山奥のポツンと集落、廃集落と思いきや、一軒だけ人が住んでた。
さて、ここからは林道を巡って紅葉ハントの始まり。

行き止まり、崩れて通行止め等数あるピストン林道を周って景色を楽しむ。
結構いい時間になったのでイタツゴ林道で竜神スカイラインまで登って帰路につく。

ガレ林道で有名だけど大したことなかったが、木々の色付きは最高だった。

イタツゴで終わりのつもりだったがまだ暗くなるまで1時間ちょい有るからもう一本。
峰平谷林道

最大の難所が走りやすくなってたけどガレ具合はイタツゴ以上と思う、
結構疲れたけどスリルがあっていい締めくくりになった。
林道は行ける乗り物が限られてるから混雑もなく最高の紅葉ハントが出来るからいい。  


Posted by なんとなく at 02:33Comments(0)バイク

2022年10月25日

キャンプ釣りんぐ

釣った獲物をキャンプ飯にする。
そう思って行ってきたキャンツー。
釣り開始早々ヒップウェダーのソールが剝がれてやる気40パーセントダウン。
毎年実績のあるポイントをまらるもなにも釣れず、やる気30パーセントダウン。

結局釣果はイカ一匹。
ぶらぶら新規釣り場開拓したり、昼寝したりして時間を潰して、
キャンプ場のチェックイン時間になったのでキャンプ場へ向かう事にする。

紀伊大島にあるグランキャンプ・凪ノ谷
なんと携帯の電波が・・・やる気20パーセントダウン。
残ったやる気で何とか頑張るもやぶ蚊の猛攻でついに0パーセントに。
もうグダグダ。。
翌日はもうやる気が無いから釣りをせず龍神経由で紅葉ハントして帰る事にするが

微妙に早いようで今一であった。
  


Posted by なんとなく at 10:22Comments(0)

2022年10月03日

久し振りのエギング。

中々釣りに行きたくなるような天候に恵まれず、近場でちょっと竿を振っても釣果に恵まれず、
気づけばもう10月。そろそろイカの季節なんで、今度こそはと挑んだ今年一回目のエギング。

暗い内はさっぱりで場所のチョイス間違えたかな?って思ったけど
朝マズメ、周りがなんとか見えるくらい明るくなったころに時合突入で連発して久しぶりにいい釣りが出来た。
釣果に恵まれない時のほうが多いけど、たまによく釣れる時があるからやめられない。

  


Posted by なんとなく at 01:15Comments(0)釣り