2019年05月23日
リンクベアリング交換
少し前、チェーンとスプロケの交換ついでに久々にリンク周りをばらしてみたら
えらいことになってたけど、グリスてんこ盛りで見なかったことにした。
でもやっぱり気持ち悪いからリレーアームのベアリング交換をやることにした。

まずは外したリレーアーム。サスペンションと繋がっているベアリングが見事に錆でボロボロでございます。
コネクティングロッドと繋がってるベアリングも固着していて動かない。
かなりキテマス。
まずはベアリングを抜きますが、リレーアームがぶ厚すぎてベアリングプーラーの長さが足りない、
仕方がないのでたたき出す。

なんとかベアリングは外れて一安心、だけどこの後のベアリングの圧入が大変。
どんなに頑張っても真っすぐ叩き込めない。
仕方がないのでバイク屋にもっていって道具を借りてぶち込みました。

あと一息!

更に所定の位置までトントンして

シールをはめて

装着!
スコスコ良く動く足に大変満足である。
えらいことになってたけど、グリスてんこ盛りで見なかったことにした。
でもやっぱり気持ち悪いからリレーアームのベアリング交換をやることにした。

まずは外したリレーアーム。サスペンションと繋がっているベアリングが見事に錆でボロボロでございます。
コネクティングロッドと繋がってるベアリングも固着していて動かない。
かなりキテマス。
まずはベアリングを抜きますが、リレーアームがぶ厚すぎてベアリングプーラーの長さが足りない、
仕方がないのでたたき出す。

なんとかベアリングは外れて一安心、だけどこの後のベアリングの圧入が大変。
どんなに頑張っても真っすぐ叩き込めない。
仕方がないのでバイク屋にもっていって道具を借りてぶち込みました。

あと一息!

更に所定の位置までトントンして

シールをはめて

装着!
スコスコ良く動く足に大変満足である。